[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
|
もう少しで散りそう。待ってくれてありがとう。 |
ミヤマカタバミ(深山傍食) カタバミ科 カタバミ属 薄暗い所が、好みのようです。 |
タチカメバソウ (立亀葉草) ムラサキ科 キュウリグサ属 早咲きさん。 |
ツクバネソウ(衝羽根草 ) ユリ科 ツクバネソウ属 多年草 やっと 一本見っけ。 |
ハシリドコロ(走野老) ナス科 ハシリドコロ属 九州では あまり見かけない。 初めての出会いです。必死に撮影をしているのは私だけ。 |
サワハコベ(沢繁縷) ナデシコ科 ハコベ属 桜のような切れ込みが 可愛い。 |
エンレイソウ(延齢草 ) 別名 タチアオイ ユリ科 エンレイソウ属 多年草 いろんな所で迎えてくれました。 |
トウダイグサ科 トウダイグサ属 名前は夏ですが、春に咲く。 |
オオカメノキ(大亀の木) 別名 ムシカリ スイカズラ科 ガマズミ属 落葉小高木 見上げると 満開の白い花。 |
|
|
![]() |
淡い紫色が多い。 |
マルバスミレに似てます。 |
![]() |
ボタンネコノメソウ(牡丹猫の目草) ユキノシタ科 ネコノメソウ属 |
ボタンネコノメソウとは 違いますね。 ? |