[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
ハマジンチョウ お腹も心も満たされました
|
|
ハマジンチョウ(浜沈丁)
ハマジンチョウ属 ハマジンチョウ科 常緑低木
温暖帯、亜熱帯の植物
日本では、沖縄 本州(三重県五ヶ所湾) 九州西岸に 生育
2012 2/11
熊本県天草 苓北町富岡巴崎
ハマジンチョウさんに
会うために
家から往復500kmを走りました。
昨年 初めてであい
2回目です。
![]() |
|
|
![]() |
ハマナデシコ 年中 花が咲いているみたい。 |
ハマダイコン 珍しくないので 撮らない花ですが 意外と可愛いですね。 |
マサキ(正木、柾)の果実 6月に白い花が咲きます。 |
クコの果実 秋頃紫色の花が咲くようですが まだ見たことがない。 |
シマカンギク |
スイセン 島でよく見かけました。 |
近隣の方が 岩にこびり付いた牡蠣取りをしてました。
「食べてみませんか~」と声を掛けられ
ポンと口にほおりこむと
少し塩味のトロッとした食感。
「美味しい!」
おご馳走様。
昼食は
新鮮な刺身がいっぱいの海鮮丼。
こんなにお腹も心も満たされた花観賞になるとは
思っていませんでした。
花友さん
遠い旅でしたが 楽しい一日を
ありがとうございました。
よろこびの一枚 項目へ
花の写真 TOPへ
山草花