秋                    ユリワサビ と ホソバナコバイモ





ユリワサビ (百合山葵)


井原山(福岡)  2009 3/7
水無駐車場〜井原山山頂〜水無駐車場



花を求めて、一人で井原山に行きました。
花の写真が撮れたらキツネノカミソリの群生地からUターンする予定が、
ついつい山頂まで登ってしまいました。

お昼の12時にスタート。
駐車場には6台の車がありましたが、ひと気がありません。

とても静かで
時折、うぐいすが鳴いてました。



ユリワサビ

川に沿って、白く可憐なユリワサビの花がたくさん。

アブラナ科ワサビ属 多年生植物
草丈 20〜30cm
香りと味は、ワサビに似ているそうです。




私が、写真を撮ってもらう時は
「カワイク 撮ってよ〜。」
と無理な注文をつけますが
お花さんは、何処からとっても 無理なく可愛く撮れます。











ホソバナコバイモ (細花小貝母)


よーく見ると
ホソバナコバイモの花が、所々にひっそりと咲いてます。

あまり目立たない色あい。とても控えめな花ですね。


ユリ科バイモ属 多年生植物草
草丈 15cmくらい





すでに辺り一面には、オオキツネノカミソリの葉が青々と茂っていて、
花の時期が、とても楽しみです。





家事と仕事におわれた毎日。
お陰さまで
 一人 のんびりと
自然の中に浸る喜びは、大きいなァー。









よろこびの一枚 項目へ



花の写真 TOPへ


山草花