![]()
チョウセンニワフジ クロカミラン サイハイラン タツナミソウ コナスビ      佐賀県の春の花めぐり 
      
 
  | 
      
      
 
  | 
    
チョウセンニワフジ( 朝鮮庭藤)
マメ科 コマツナギ属 
落葉低木
長崎 佐賀 大分 熊本に分布
木の高さは、30〜50cm位で 思っていたより低い。
花全体の株の高さは、10cm位。
花は、1.5mm位。
ホワイトからピンク色のグラデーションが
とても綺麗。
葉は 楕円形。
案内してくれた人によると
花後すぐ落葉し、跡形もなく消えてゆくそうです。
初めての出会いで 感動しました。
      
 
  | 
      
      
 
  | 
    
サイハイラン(采配蘭) 
ラン科  サイハイラン属
一足踏むとサイハイランの森。
 驚くほど沢山自生してます。
暗い林の中で撮影が困難な花ですが
被写体が多いので、丁度日が差した花を撮る事ができました。
一枚の葉で
立派な花を咲かせます。
![]()  | 
    
隠居岳のヤマツツジを見に行きましたが、
周りは 自然がいっぱい。
![]()  | 
    
(隠居岳にて)
ここかしこで 蝶々がフワフワ。
      
 タツナミソウ (立浪草)  | 
      
      
    | 
    
(隠居岳にて)
      
 
  | 
      
      
 
  | 
    
クロカミラン(黒髪蘭)
自生地にて。
植栽より、まるまる太って元気よく見えます。
佐賀県の数ヵ所での
楽しい花めぐりの旅でした。
花友さん
ありがとうございました。
よろこびの一枚 項目へ
花の写真 TOPへ
山草花
![]()