秋

ツルギキョウ ヤマホロシ クマツヅラ ムラサキオオハンゲ ホドイモ カエデドコロ       渋いお花さん。




2012  9/1

福岡県の山








ツルギキョウ(蔓桔梗)
キキョウ科  ツルギキョウ属.



咲き始め。


手の届かない高いところに2つ。

下のほうに1つ









ムラサキオオハンゲ (紫大半夏)
サトイモ科 多年草


「オオハンゲみたいだけど、苞の先の方が紫色なので違うみたいね〜」
と言ってたら
そのままムラサキを付けた名前でした。。


へびさんを想像させる花は苦手なんですが、
このハンゲさんは小さくて可愛い。










 

ホドイモ (塊芋)

マメ科  つる性

 花の形が変わっています。

ピンク色のところが 花弁なんでしょうか?


花に気づいた花友さんが

「あそこ!」と言うのですが、どれだかわかりません。


花はすごく小さいので、

葉を覚える事にしました。



地下に食料となる芋が出来ます。


食べられる野草を多く知ってたら、食糧難の時に 役立ちますよね。









ヤマホオズキ(山酸漿)

ナス科 ホオズキ属.


花と実が同時に 咲いてます。












 カエデドコロの雌株








雌株さんのすぐ近くに、雄株さん(写真の左側)。


「隣り合わせで咲いているのは、滅多に見ることがない。」

ご一緒した野草に詳しい方が 言いました。


そうなんだ〜

カエデドコロ(楓野老)

ヤマノイモ科 ヤマノイモ属 



タチドコロと似てますが、

葉はカエデの形をしているので カエデドコロだと思います。

福岡県は 多い。










ヤマホロシ  (山保呂之)

別名 ホソバノホロシ 
ナス科 ナス属  つる性 多年草



独特の風情がある花です。

葉は細長い。











クマツヅラ(熊葛)

クマツヅラ科  クマツヅラ属 

花は 5mmくらい。
草丈 30〜70p。

「珍しい花があるよ」と
花友さんから 案内してもらいました。











今日は

渋いお花さん達とであい 懐かしい思いがしました。












よろこびの一枚 項目へ



花の写真 TOPへ


山草花