ツクシクサボタン コウスユキソウ ソバナ シオガマギク シコクママコナ コフウロ・・・・・・・ 今年は無理かな〜。
宮崎県 白岩山
2012 8/19
冬は樹氷 夏はお花畑。
今日は ソバナとシギンカラマツが 満開!
紫色のソバナ |
白のシバナ |
ソバナ(蕎麦菜)
キキョウ科 ツリガネニンジン属
とても綺麗。
夢中で撮影しました。
![]() |
淡い紫色のソバナ
|
|
シギンカラマツ(紫銀唐松)
キンポウゲ科 カラマツソウ属
こちらも見事な美しさ。
|
|
イシヅチカラマツ(石鎚唐松) キンポウゲ科 カラマツソウ属 シギンカラマツは、よく見かけますが イシヅチさんは、珍しい。 |
キリンソウ(黄輪草) ベンケイソウ科 キリンソウ属 一個 花が付いてました。 |
シコクママコナ(四国飯子菜) ゴマノハグサ科 ママコナ属 半寄生植物 「名の由来は、花冠の下唇に米粒に似た斑紋がある」 とありました。 米粒は なかの白い所かな。 |
ヒヨドリバナ(鵯花) キク科 フジバカマ属 ここのヒヨドリバナは綺麗ですね。 |
オオバヨメナ(大葉嫁菜) キク科 ヨメナ属 花びらが少ない。 この方 あっさりとした性格なんでしょう。 |
コフウロ(小風露) フウロソウ科 フウロソウ属 もう少し。 |
ヤハズハハコ(矢筈母子) キク科 ヤマハハコ属 小さい頃は コウスユキソウさんに そっくり。 |
シオガマギク(塩竃菊) ゴマノハグサ科 シオガマギク属 変わった形の花ですね。 |
|
|
![]() |