[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

秋




「阿蘇一周 花めぐり」 夏花1




熊本県

2012 8/13



フシグロセンノウ(節黒仙翁)
ナデシコ科 センノウ属



スズムシバナ(鈴虫花)
キツネノマゴ科  イセハナビ属







久しぶり訪れると

野山は 夏の花 満載!




タカネコウリンギク フシグロセンノウ スズムシバナが
咲き始めていました。













タカネコウリンギク(高嶺紅輪菊)
キク科 キオン属

開花直後の長い花弁は、水平。
時間が立つと 面白い形に下がります。

6本見つけました。






スタートに着いたとたん「雨」。


大事そうにカメラを抱えたCさんが

峠から降りてきました。

傘とカッパを持ってきてないと言います。

「ええ~!? そんな~。」






キツリフネ(黄釣舟)

ツリフネソウ科 ツリフネソウ属



ハガクレツリフネソウ(葉隠れ釣舟草)

ツリフネソウ科 ツリフネソウ属)






その一時間後は、天気が回復し

次の花園に 

向かいました。













コケオトギリ(苔弟切)

オトギリソウ科 オトギリソウ属

5mmくらいの小さな花
高さは 7~10㎝。

なかなかうまく撮れません

キツネノカミソリ

オオキツネノカミソリより
密集して小振り。
オレンジ色が濃いような気がします。













水害で、道はどんなだろうと 心配しつつ出かけましたが
国道57号線の滝室坂と
やまなみハイウエイ(県道11号線)の古城~城山展望所以外は、スイスイ。


いつもの野菜屋さんは、ナスビ、トマト、ジャガイモ、ピーマン ・・・etc が
大盛100円で メチャ安!

たくさん買いました。



「行く事が復興に繋がる」と地元の方が仰るので

みなさん

どんどん行きましょう。








よろこびの一枚 項目へ



花の写真 TOPへ


山草花