クガイソウ シモツケソウ クロバナヒキオコシ イワアカバナ キュウシュウコゴメグサ ダイモンジソウ ヤマオダマキ クサボタン ・・・・・・・・
「百花春至 為誰開 」
( ひゃっか はるいたって、 たがために ひらく )
![]() |
ユートピアから
大山のユートピアの花
2011 8/7
(鳥取)
大神山神社〜下宝珠越〜中宝珠越〜上宝珠越〜ユートピア(避難小屋)〜ピーク1636〜上宝珠越〜元谷(砂すべり)〜大神山神社
![]() |
ユートピア周辺のクガイソウ、シモツケソウは、終盤でしたが
シモツケソウ(下野草) |
クガイソウ(九蓋草、九階草) |
![]() |
イワアカバナ〈岩赤花〉 アカバナ科 アカバナ 属, 真っ白く 綺麗な花 |
キュウシュウコゴメグサ(九州小米草) ゴマノハグサ科 ココメグサ属 1年草 佐賀の天山がはじめて。。 環境が適しているのでしょうか。こちらの方が大きくて花の数が多い。 |
ダイモンジソウ(大文字草) ユキノシタ科 ユキノシタ属 コケの中に驚くほど群生 |
ヤマオダマキ(山苧環) キンポウゲ科 オダマキ属 時期としては 最後の花でしょうか。 |
アクシバ(灰汁柴) |
トモエシオガマ(巴塩竃 ・巴塩釜) |
ミヤマホツツジ(深山穂躑躅) |
ヤマゼリ(山芹) |
クサボタン(草牡丹) |
ソバナ(岨菜) |
花弁が3つに分かれて 可愛い。 |
こちらは ピンクぽい紫色 |
シコクフウロ(四国風露)・イヨフウロ(伊予風露)
フウロソウ科 フウロソウ属.
この先大山に訪れ
こんなにいい天気に恵まれる日は、又とあるでしょうか。
次々と咲き乱れる花に 心を奪われ
なかなか先に進みません。
ピーク1636まで通常往復7時間を
なんと9時間も掛けてしまいました。
たっぷりとお花さん達と触れ合い
心は大満足。
小さな私に 一眼は重たかったけれど
頑張ってよかった〜。
感謝。
最近 山草花に送られた I さんのメールに添えられた言葉に
新鮮な感動を覚え
心が洗われるような気持ちになりました。
その一部をご紹介します。
「百花春至 為誰開 」 ( ひゃっか はるいたって、 たがために ひらく ) 春になるとどんな所にも色々な花が競って咲き、良い香りを放っています。 それぞれが咲いている環境に不平を申していません。 花自身の最善を尽くして、命の限り咲いているのです。 私達もかくありたいものです。 大好きな言葉です。 49日が過ぎたら、近い所から山歩きを再開したいと思っています。 H I |
神様は
私に 何かを伝えようとしておられる。
そんな気がしました。
私も 花のように
私自身の最善を尽くして、命の限り咲きたい。
I さんのお父様の花
さぞかし
美しかったことでしょうね。
よろこびの一枚 項目へ
花の写真 TOPへ
山草花