![]() |
2009 7/19 大分県くじゅう
午後から雨の予報にもかかわらず
湿原の初夏の花を見に出かけました。
ポツリポツリと降る雨。
湿原に入った途端に止み
諦めていた花の撮影ができて
とても 嬉しかった!
![]() |
ヒゴタイ(平江帯、肥後躰)
キク科 ヒゴタイ属 多年生植物
入ると直ぐに迎えてくれたのは、 ヒゴタイさん
こんなに早く逢えると 思わなかった。
昨年 花牟礼山(大分)の展望台で 初めてであった時の感動を思い出しました。
![]() |
ミズチドリ(水千鳥)
ラン科
ツレサギソウ属
あまりにも美しくて
言葉は
いらない
![]() |
ハンカイソウ(樊会草)
キク科 メタカラコウ属 多年草
黄色いハンカイソウの群生は、
梅雨空の草原を、明るく彩ります。
蕾が開いた時が一番きれい!
![]() |
シモツケソウ
バラ科 シモツケ属
湿原の中には入れないので、上から覗いてパチリ。
花びらは 梅の花みたい。
![]() |
なんだろう?
![]() |
ノハナショウブ
盛りは過ぎ
ひとむら 綺麗に咲いた花。
![]() |
アソノコギリソウ
キク科 ノコギリソウ属
細くて長い茎
花は 風にゆらゆら。
![]() |
ヒメユリ(姫百合)
ユリ科 ユリ属
赤みがかったオレンジ色の小さな花
以前歩いた時、余りにも鮮やかだったので目に留まった花。
もしかしたら あれはヒメユリだったのかもしれない と
確認のためにその場所に行く。
やはり ヒメユリ!
![]() |
クサレダマ(草連玉)
可愛い!
名前から来るイメージとは 全く違うな〜
その他
チダケサシ サワヒヨドリ カキラン・・・
ミズチドリを撮っていたら
「なんですか?」とカメラを抱えたご婦人に声をかけられた。
「一周 見て回ったのですが、、これが一番きれいで 撮りやすいですよ〜。」
と言うと
ノハナショウブが綺麗に咲いた所を教えてもらいました。
一周目は
ひたすら 花撮影
二週目は
心ゆくまで 花観賞でした。
花の写真 TOPへ
山草花