
秋の散歩道
コバナノワレモコウ キンゴジカ ハゼラン ツルボ
コバナノワレモコウ(小花の吾木香)
バラ科 ワレモコウ属 多年草
2010 10/17
ユラユラ〜と風にゆれ、
倒れそうで倒れない花さんにであいました。
初めてだけど 何だろう!?
ブログ等で見ると
コバナノワレモコウ(小花の吾木香)
と
ナガボノシロワレモコウ(長穂の白吾木香)
どちらも そっくり。
違いを明確に記したものがないので 困りました。
同じものではないかと思ったりしているのですが・・・
九州に咲くのは、コバナノワレモコウだそうで
ナガボノシロワレモコウを 見てみたいな〜。
葉の縁は、ギザギザです。
2010 10/17
ヌマツルギク(沼蔓菊)
キク科 オランダセンニチ属 多年草
田んぼの端っこで ワイワイ賑やいでました。
名前がわからないままHPにアップすると
花友のさくらさんとKAYOKOさんから
「ヌマツルギク」
とメールを頂き
お正月を前にスッキリ!
ありがとうございました。
キンゴジカ(金午時花)
アオイ科 キンゴジカ属
低木性多年生草本
2010 10/10
お昼の12時ごろに開く花。
ここでは10:00頃。
高さは20cm程
フリフリみたいな花びら
すご〜く 可愛いいんですよ〜。
ツルボ(蔓穂) ユリ科ツルボ属多年草
30〜40cm
2010 9/23
ツルボさんが
田んぼの土手に咲いたら
ああ〜秋だな〜。
色といい容姿といい、魅力的です。
コバナノワレモコウさんは、花の先端から
ツルボさんは、下から開花します。
ハゼラン(爆蘭)
スベリヒユ科 ハゼラン属 帰化植物
2010 9/23
こちらは 午後3時になると
花が咲くそうで
この日散歩したのは 確かに夕方3時過ぎ。
5mm位の小さな花。
近くの川沿いに沢山 咲いていました。
花言葉 「真心」
ひさしぶり いい響き!
森山良子さんの歌「まごころ」を 思い出しました。
♪ あなたは通り過ぎたの私の前を
小さな胸のまごころ
知らずに消えたのよ♪
私がはじめて愛した人
このままひとりたたずみ
野の花になりたい ♪♪
・・・・・・
・・・・・・
あなたの後を追いかけ
心がゆくの
小さな愛のまごころ
そよかぜわたるのよ
・・・・・
・・・・・
「真心」は 若さと共に 薄らいでいくような・・・。
よろこびの一枚 項目へ
花の写真 TOPへ
山草花
