ナンバンハコベ 日本在来の植物だった。
![]() |
2010 9/11
三郡・宝満山系(福岡)にて
ナンバンハコベ(南蛮繁縷)
ナデシコ科 ナンバンハコベ属
川沿いのいつもの散策ルートから 脇道に入ると
![]() |
![]() |
近づいて見ると
白い花びらが直角に曲がり 面白い容姿。
なんだ なんだ〜!
と一人で大騒ぎ。
![]() |
![]() |
葉は対生
ネットで調べましたが名前がわからず
2〜3日 モンモン。
わからないまま
アップすると
風太さんから
ナンバンハコベだとメールがきました。
![]() |
花の容姿が異国風なので
ナンバンハコベと名前がついたそうです。
そういえば
エキゾチックで 素敵な花に
見えてきますね。
外来種ではなく
日本在来の植物だったのには 驚きました。
よろこびの一枚 項目へ
花の写真 TOPへ
山草花