秋                       ムラサキケマン(紫華鬘) と ホウチャクソウ(宝鐸草)




ムラサキケマン(紫華鬘)

くじゅう・男池(大分) 2009 5/10

 けし科 きけまん属  2年草
 

面白いことに
青い実をつまむと、ぴょんぴよんと音を立てて弾けます。
初めて触ったときは、手のひらで虫が跳ねているようで ビックリ!!
(実の写真を撮り損ねました。)


日陰や湿った所に咲きます。
白い色もあるそうですが いつかお目にかかりたいものです。












ホウチャクソウ(宝鐸草)

くじゅう・男池(大分) 2009 5/10

ユリ科 多年草


1〜3輪くっ付いた白い花が咲きます。
先のほうは緑色。

葉は互生で互い違い。


一見 花だけをみると アマドコロ によく似てますね〜
ホウチャクソウは花びらが6枚あるそうで、やはり全く違います。













ホウチャクソウ(宝鐸草)

井原山(福岡) 2009 5/10


薄暗いところに こんなに可愛い花が咲いていました。











ホウチャクソウ(宝鐸草)

井原山(福岡) 2009 5/10



一番開いても これくらい。
あまり開かない。











よろこびの一枚 項目へ



花の写真 TOPへ


山草花