思い立って コケイラン ハナイカダ キンラン ホウチャクソウ・・・・
![]() |
2010 5/14
背振山系の山にて
![]() |
連休の黄砂で咽喉を痛め、しばらく家にこもっていました。
この日の朝 山は鮮明 空気は綺麗で
久しぶりに思い立ち
初めての山を 一人で登りました。
花にあえると思うと
元気がでます。
蕾に一輪。 |
花のサイズは1p位 |
コケイラン(小尢) 別名 ササエビネ
ラン科 コケイラン属 多年草
草丈 30p位
この日一番の盛り。
登山道に幾つか見かけましたが、山頂の見事な群生に驚きました。
|
|
ちょっと暗い林の下に、明るい縦走路にも咲いています。
市販されている大輪のランの花に比べ 地味ですが、
山道で ふっとであうと
安らぎを感じます。
|
|
ハナイカダ(花筏)
ミズキ科 ハナイカダ属 落葉低木
別名 ママッコ ヨメノナミダ(嫁の涙)
葉の真ん中に いきなり花が着いていて
面白いですね。
名前の通り 筏に花が乗っているように見えます。
雄花は複数、雌花は単数の花が咲くので
これは 雄花。
小さな草花と思っていたら 私の背丈ほどの高さの木でした。
![]() |
ミズタビラコ (水田平子)
ムラサキ科 キュウリグサ属
花は3mm位
とても小さくて可愛い花です。
ホウチャクソウ(宝鐸草) |
カンアオイ(寒葵) |
![]() |