[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

秋



イチヤクソウ(一薬草)  我が家にも






2010  6/16 6/22

梅雨の晴れ間 
佐賀県の山地を一人のんびり登山。

幾つか山を歩きましたが、花のない時期にイチヤクソウが綺麗でした。
















イチヤクソウ(一薬草)


イチヤクソウ科 イチヤクソウ属
常緑多年草  
草丈約20cm  花のサイズは1㎝くらい。
北海道、本州、四国、九州と日本に広く分布している。

利尿剤、止血剤、消炎、強心、抗菌作用などの薬草として効果があるそうです。











葉は丸くて厚い 葉脈がクッキリ。
大きいもので 5cmくらい。

蕾です。すぐには開かない。
この状態から 後2週間はかかる。

まだかまだかと待たされました。























木漏れ日の差す薄暗い林の下に 咲いています。



菌類との寄生植物

 家に持ち帰っても育たないので

盗掘は ご遠慮くださいね。












思いがけずも群生にであい
とても嬉しかったです。
















白い

小さい

うつむいている

私が惹きつけられる3条件 







こんな花にであうと 






メロメロです。







今年8月
我が家にも白い小さな花が誕生します。






よろこびの一枚 項目へ



花の写真 TOPへ


山草花