![]() |
2009 6/20
北九州の平尾台(福岡)
ノハナショウブ(野花菖蒲)が咲いてますとの情報で
一人で出かけました。
この日
とてもうれしいことがありました。
ホームページ「さくらの道草日記」のさくらさんと初めてであいました。
身近な情報がたくさん。私の大のお気に入り。
おあいしたいと思っていたら、偶然にも
本当に であったのです。
神様があわせてくださったような気がして
日差しが強く 暑い一日でしたが
心は ルンルン気分でした。
![]() |
![]() |
ナデシコ科 ナデシコ属
次は、早熟のカワラナデシコさん。
確かに温暖化で開花の時期は早まってはいますが・・
こんなに早くていいのでしょうか?
![]() |
アヤメ科 アヤメ属
湿原で
最初に目に付いたのは、ノハナショウブ。
昨年 坊がつるで初めて見ました。
自然のなかで咲く姿は、見事です。
![]() |
![]() |
カキラン(柿蘭)
![]() |
![]() |
シソ科 ウツボグサ属
花は、終わりがけでした。
![]() |
いつも 元気で〜す!
![]() |
サイヨウシャジン(細腰沙参)
見間違えたのかしらと思って近ずくと
サイヨウシャジン!!
早〜!
![]() |
ムラサキ
花の色は白い。
根がムラサキ色の染料になる。
![]() |
誰にも聞かないで あった事のない花にであうと
とても 感動します。
よろこびと共に
カメラにおさめて持ち帰るのですが
こんなに楽しい事はありません。
花の写真 TOPへ
山草花